SSブログ

元気な珊瑚を見て元気になる。 [2019 石垣島]

おはようございます、38kicksでございます。
5月から現場異動になる。その通勤途中に昔好きだった人が住んでいた駅がある。昔と言っても30年前である。今、そこらですれ違っても分からないかもしれない。その人は僕よりも2歳年上で、僕が10代の頃にお世話になっていたキャンプ仲間の先輩の彼女だった。ある夏のキャンプで知り合って、彼女が僕のファンになってしまったのだ。これは青春時代にありがちな勘違いではなく、彼女がみんなにそう言っていたから間違いないのだ。僕は彼女と同じ大学に進むべく猛勉強し、めでたく二浪して入学した時には既に彼女は卒業していた(笑)

 ★

2019年 晩夏 石垣島旅行記 その8
a-P91700499.JPG

a-P91700500.JPG
さて、元気な珊瑚の写真が続いております。ビーチからこれだけの珊瑚を見に行けるポイントは少ないのではないだろうか。僕が初めて石垣島に行ったのは2005年なので15年も足繁く通っているわけだが、ビーチから行ったことがあるポイントは5か所あるかないか。珊瑚がきれいで素人が勝手に行ってもそれなりに安全なのは米原のみだと言ってもいいんじゃないのかな。白保も有名ですが、あそこは基本的にボートだし。御神埼(うがんざき)はビーチからリーフ内を進んでエッジを越えて外に出るコースが素晴らしい。ロングコースなので体力がない人は無理ですね。僕は二回行ったかな。お師匠によると白化現象やオニヒトデにやられてもう駄目になったそうですが、少しずつ復活してきたなんて話も聞く。ここも崖を降りてビーチに出るしかないし、一人で行ったオジサンが帰らぬ人になったこともあるので、無責任にはお勧めできないポイントですね。
a-P91700511.JPG

a-P91700522.JPG
もしシュノーケリングのツアーに申し込むのならば、ダイビングショップのツアーはやめておいた方がいいと以前も書いた。シュノーケリングなんてオマケみたいに思っているところも多いので、シュノーケリング専門のショップを選んでください。お師匠のショップ(うみまる)は玄人好みかな。小さいお子さんがいるとか、犬を連れて遊びたいとか、そういうリクエストに対応できるので便利だと思いますけどね。北部のショップ、さんご礁の海からはお勧めです。オーナーの人柄がいいです。僕とは波長が合う気がすると勝手に思ってます。最近はプロフェッショナルではないショップが増えてしまって、お師匠もかなりご立腹なので、ショップ選びは慎重に行ってください。
a-P91700533.JPG

a-P91700577.JPG
ちなみに、八重山のショップはコロナの影響で営業自粛しているところが多いし、今年は旅行自体も自粛した方がいいですね。
a-P91700555.JPG

nice!(14)  コメント(2) 

波と遊ぶ。 [2019 石垣島]

おはようございます、38kicksでございます。
志村けんさんの訃報はやはり衝撃的だった。数年前に肺炎を患ったことがあるそうなので、やはりコロナウイルスはそういう弱いところを狙ってくる厄介なものなのだろうな。やりきれないのは、骨になって帰ってくるまで会えないと。これはつらいね。ご冥福をお祈りいたします。

 ★

2019年 晩夏 石垣島旅行記 その7
a-P91700444.JPG
ポイントを変えることにした。といっても隣のビーチに戻っただけである。こちらはリーフにはなっていないので、この日みたいに波が高い時に素人さんが遊ぶと痛い目にあいそうだ。お師匠はまだ慣れていない嫁をビーチに残し(まぁ、シュノーケリングはそこまで好きではないからという理由もある)、オレと二人で遊びに行くことにした。
a-P91700455.JPG

a-P91700499.JPG
このビーチから少し泳ぐとまだまだ元気な珊瑚が集まっているポイントがあるのだ。しかし、ビーチと平行に泳ぐ必要があり、波をモロに横からかぶることになるので、慣れていない人にはお勧めしないし、普通の人は怖いと思うだろうな。そういうポイントだから珊瑚が元気なのかもしれないね。
a-P91700466.JPG
離岸流に捕まったりした時に、とりあえず流されろという教えがある。どう逆らっても無理なので、体力温存のために身を任せ、流れが弱まったところで脱出を図るということだ。それはこういう波の高い日も有効だと思う。波の力を受けている時は変に力まず、木の葉のように浮かぶ感覚。波の力が消えてフリーになったらフィンを蹴ればいい。まぁ、それが正しいかどうかは分からないのですが…。
a-P91700477.JPG


nice!(17)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。